ピアノの先生は天職。

だからこそ、家族も自分も幸せに暮らせる働き方を。

現在

  • Sakiピアノ教室主宰
  • 教室HP運営
  • ピアノ教材、教具販売Shop運営
  • 動画講座販売
  • 幼児の「音楽特化」レッスンカリキュラム制作

を手掛けています。

提供サービス

相談会

定期的にテーマを決めて、少人数制(3名程度)で相談会を行っています。

少人数ならでは、テーマ外でも濃い内容までご相談いただいています。

最新の、相談会情報はこちらをご覧ください。

幼児レッスン、コーチングセッション

2歳からのレッスンについてお悩みの先生にご利用いただいています。

単なるレッスンノウハウのご提供ではなく、目の前の生徒に最適なレッスンを行っていきたい方におすすめです。

幼児レッスン、コーチングセッションの詳細はこちらをご覧ください。

個別セッション

個別セッションは1人1人のお悩みに向き合う形で行っています。

よくご要望をいただく内容をもとに、対応可能な内容の1例です。

  • 2歳からの幼児レッスン教材、教具作り
  • 教材、教具ご購入後のサポート
  • HP作り
  • チラシ作り
  • ECサイト構築
  • 保護者、生徒との信頼関係を築く教室運営

個別セッションの詳細はこちらをご覧ください。

教材、教具共同制作

教材、教具の制作を「共同制作」という形で代行いたします。

「作りたいのに、作り方が分からない…」
という場合にご利用いただいています。

教材、教具共同制作の詳細はこちらをご覧ください。

動画講座

多くあがってくる声をもとに、動画講座を作っています。

動画講座を見ながら実際に手を動かしてみてください。

新着記事

プロフィール

飯沢紗希

1990年生まれ、香川県出身。

音楽の経歴はSakiピアノ教室講師プロフィールをご覧ください。

大学卒業後、Sakiピアノ教室を開講。
全く知り合いのいない八王子の土地で、1からの生徒募集。
HPを作り、アメブロを書き、チラシを印刷し、自分の足でポスティングしました。

2か月目にはじめてのお問い合わせ、2年目からは常時満席のお教室に。

たくさんの生徒に囲まれ、とても幸せな日々を送っていました。

26歳の時に結婚し八王子市民に。

紆余曲折ありながらも、29歳の時に長女を出産。

この出産を機に、私の中で大きな変化がありました。

夜中のお世話も日中のお世話も、すべて1人で行ってきました。
そんな中生後2か月で仕事復帰。

出産前は想像もしていなかった仕事をしながらのワンオペ育児。
「もっと誰かに頼れないのだろうか」と思いながらも、調べる間もなく、目の前で目まぐるしく過ぎていく日々に対応することで精いっぱいでした。

次第に大きくなる娘に、体のいたるところが壊れていく私。

精神的にも肉体的にも限界な毎日。

娘が歩き出すまでおんぶでレッスンを行っていました。
ぎっくり腰でも、腱鞘炎でも、急性胃腸炎になっても、娘が10㎏超えて激しく動いていても、夫が帰宅するまでは頼る人がなく抱っこおんぶでレッスンでした。

少し前までは

生徒がたくさんいるほうが良い。

そう思っていましたが、このままでは、どうにかなってしまいそう。

私は育児を機に、ずっと追っていた生徒数を手放す教室運営に切り替えることにしました。

それにはかなり葛藤がありました。

ずっと追ってきた夢もありましたが、いったん手放すことにしました。

生徒の受け入れを全面ストップ。

しかしお問い合わせは変わらず来るのもあり、下の子を受け入れたりで、結局は生徒数は減ることはありませんでした。

ピアノの先生のお仕事は、基本的に子どもたちの帰宅後。
そのため忙しく先生をしていると、自分の子との時間は作れません。

誰かに頼れない限り、習い事の送迎も難しいのです。

そんな現実が待っているのに気が付き、働き方を変えたい一心で約1年間もがいてきました。

「どうやったら子どもが園や学校に行っている間に働けるのだろうか」
このことばかりを考えていました。

それは、私にとって天職のピアノの先生を続けるための手段でもあります。

周りに何を言われようが、理想の未来に向けて、娯楽は一切排除し、いろいろ試してきました。

そして、娘は2022年より4年保育の幼稚園に。

やっと、やっと、、

あたためていたものが、動き出しました。

このサイトでは飯沢紗希、個人の生き方や、考え方などを発信していきます。