ご覧いただき、ありがとうございます!
飯沢紗希です。
今回、音符カードのレッスンカリキュラムを作りました。
いままで、なんとなく音符カードを使い、
なんとなく、卒業…
なんとなく道筋はあるのだけど…
という状態だったのですが、音符カードこそ、あまり個人差なくカリキュラム化がしやすいと感じたので、一度カリキュラム化してみました。
カリキュラム化の方法が分かっていると、思いついたときに、パッと取り掛かることができます。
こちらの内容も1夜で出したものです。
カリキュラムがあることで、生徒も目標ができ、先生も自信をもってレッスンすることができると実感しています。
1つのたたき台にすぎませんので、参考程度にご覧ください。
現在無料公開中!
※予告なく有償になります。
目次
音符カードカリキュラムの動画講座はこちらから
音符カードカリキュラムをどのような経緯で作ったのか、その作り方も含めて動画内で解説しています。
カリキュラムは考え方さえ分かると、自分で作ることが可能です。
ご興味ある方はこちらのページからお進みください。
音符カードカリキュラム動画講座+上記のカリキュラム(PDFファイル)
→有料コンテンツ利用規約
→特定商取引法に基づく表記、プライバシーポリシー
をかならずご覧になってからご購入ください。お支払いが完了した時点で、これらに同意したものとみなします。
※決済後に不具合がありましたら名前を添えてご連絡ください。
幼児レッスンカリキュラム構築コンサル
カリキュラム化に興味があり、学びたい方はこちらをご覧ください。
「あれ、有料にした方がいいですよ!」
「有益すぎます!」
というお言葉をいただいた、初回動画セミナー。
こちらから無料でお受け取りいただけます。
Iizawa saki


幼児レッスンカリキュラム構築コンサル | Iizawa saki
「このままでいいのかな…?」幼児レッスンに迷いがある先生へ あなただけのカリキュラムを一緒に見つけませんか? 市販の教材、SNSで話題の教具、有名講師のメソッド… いろ…