音感リトミックレッスン|八王子市Sakiピアノ教室
音にふれて、笑って育つ
赤ちゃんと楽しむ「はじめての音楽体験」
赤ちゃんの耳は、大人よりもずっと敏感。
実は音感は0歳から育てることができるんです。
大切なのは感じる・楽しむ・親子でふれあうこと!
音感リトミックレッスンは、6ヶ月頃のベビー期から2歳頃のお子様がご受講いただけます。
2歳児以降でピアノ導入レッスンをご希望の方は、つむぎコースをご受講ください。
みつい台教室:レッスン料
- 生後6か月ごろ~2歳のお子さま
- みつい台教室にて月2回、木曜10:00~
月謝:6000円
入会金:5500円 ※ (兄弟2人目以降3300円/人)
※入会金には下記教具が含まれます。
- 絵カード
- 色カード
- リトミックスカーフ

お子さまのキラキラした目で、スポンジのように吸収して成長していく姿を一緒に楽しみましょう!
体験レッスン
体験レッスン(500円)を行っています。
ご興味ある方はお問い合わせください。
音感リトミックレッスン内容
感覚を育てる3つの特徴
- 音、うた、リズムで、正しい音が自然と入る
- 色カードや動きで、音を感覚的にインプット
- 親子で楽しめる内容だから、継続しやすい!
お子さまは楽しんでるだけ。でも中身はしっかり音楽レッスン。
そんな、感覚優先の音感リトミックカリキュラムです。
0歳からできる習いごとを探している
将来の音感教育の土台を作りたい
親子のふれあい時間を大切にしたい
私もかつて、赤ちゃんを抱っこしながら「何かできることはないか」と模索していました。
でも、ただ流行を追ったり、大人のペースに合わせた習いごとでは、しっくりこなかったのです。
「赤ちゃんの“今”を見つめて、寄り添いながら音とふれあう時間を届けたい。」
そんな思いから、この音感リトミックレッスンをスタートさせました。
レッスンでは、お子さまだけでなく、ママ・パパの心にもやさしい音が届くよう工夫しています。
ピアノとリトミックの講師が、お子さまの「今」伸ばせる力に着目した、親子のためのリトミックレッスンです。
リトミック活動
おうちの方と音を使ってたくさんスキンシップをとっていきます。
子どもにとって、肌と肌が触れ合うことは安心でき、安定した心の成長につながります。
リトミックでは音楽に合わせ、活動することで、音での経験を身につけることができます。
音にも感情があり、それを体でも表現できることを学んでいきます。


おうた活動
音感は、「早ければ早いほどいい」と言われています。
でも焦らせる必要はありません。
赤ちゃんが音に触れ、親子が笑い合い、その積み重ねの中で、自然に音感が根づいていきます。
一番身近なおうたを歌うことで耳の黄金期に、音感を身につけていきます。
毎日のトレーニングが必要な絶対音感レッスンとは違い、レッスンの中で覚えた音楽を日常でも歌うことで自然と音感を身につけていきます。
また、季節を感じられる曲やわらべうたを取り入れ、日本ならではの四季を感じられる活動もしていきます。
まだおうたが歌えないお子さまでも、一番安心できるおうちの方のおうたは刺激となり、しっかりと蓄積されていきます。


知育活動
月齢、発達に合わせて、知育活動も取り入れています。
指先ばかりにフォーカスをあてがちな知育活動ですが、まずは大きな筋肉から使い、指先を上手に使えるようにしていきます。
月齢に合わせて、また、子ども1人1人の発達に合わせて、必要な活動を行っていきます。

レッスン動画があるからお休みしても大丈夫!
音感リトミック生専用ページにて、レッスン動画を公開しています!
体調が悪くてお休みしてしまっても大丈夫!
子どもは急に熱を出したり、それを家族でもらったり、体調が良い日って少ないですよね…
専用サイトでレッスン動画が期間中いつでも見られます♪
安心して、お休みいただけます。
全国、海外よりご受講いただけます。
みつい台教室に通うのは難しくても、おうちでレッスンが受けられます!
こちらのページよりご覧ください。
