飯沢 紗希– Author –
-
音感リトミック8月2回目の動画を更新しました
八王子市Sakiピアノ教室、飯沢です。 音感リトミックの動画を更新しました! 8月第2回目のレッスン動画 8月第2回目のレッスン動画です。 テーマは花火。 花火にちなんだ活動を行っています。 家族でたくさんスキンシップをとって、幸せな時間をお過ごしく... -
2歳からの音あそび、どう違う?何が育つ?
八王子市Sakiピアノ教室、飯沢です。 当教室は2歳のお子さまから、プレピアノレッスンを行っています。 2歳…まだまだ小さい子ども。 「ピアノなんてまだ早いのでは?」そう思われる方も多いかもしれません。 でも実は、2歳というのは“音”に対する感覚がぐ... -
「1番」になれなくても、意味がある。〜ピアノの習い事で育つ“折れない心”〜
八王子市Sakiピアノ教室、飯沢です。 「1番を取った!」 そんなキラキラした経験を、お子さんにさせてあげたい。 親なら誰しも、そう思うものです。 実際、習い始めの頃は少しの努力でも目立てたり、周りに褒められたり、学年で一番、クラスで一番…そんな“... -
心の根っこが育つレッスン:0〜2歳の今だからできる、大切なこと
八王子市Sakiピアノ教室、飯沢です。 私は2019年に長女を出産し、親になりました。 子どもを持つ親になって、1番に思ったことが「この子の人生が豊かになりますように」ということ。 きっと、だれもが思うことだと思います。 ピアノ、リトミック講師の私が... -
2025年8月以降のピアノの生徒募集について
現在の空き状況について、お知らせいたします。 2025年8月1日の状況です。 お問い合わせ時に変動がある場合、募集を締め切っている場合がございます。ご了承ください。 2025年、8月以降の空き状況 みつい台教室:ピアノレッスン 【月曜日】さき先生…14:30... -
音感リトミック8月1回目の動画を更新しました
八王子市Sakiピアノ教室、飯沢です。 音感リトミックの動画を更新しました! 8月第1回目のレッスン動画 8月第1回目のレッスン動画です。 テーマは波。 波にちなんだ活動を行っています。 家族でたくさんスキンシップをとって、幸せな時間をお過ごしくださ... -
“正解”より“感じる心”を育てよう~ピアノレッスンの前に~
八王子市Sakiピアノ教室、飯沢です。 近年、「非認知能力」の重要性が注目されるようになってきました。 これは、IQやテストの点数のように数値化できる力ではなく、たとえば「やりぬく力」「自己肯定感」「他者との協調性」など、人として生きる土台とな... -
「部分練習が意味をなさない理由」〜“通し”と同じ条件で練習していますか?〜
八王子市Sakiピアノ教室、飯沢です。 ピアノの習い事をしていると、必ず通る「部分練習」。 実は部分練習は、やり方を間違えていると、中々成果として現れません。 「ここだけ、こういうふうに練習しておいてね」と伝えて、生徒も練習はしているんだけど、... -
【伴奏オーディション対策レッスン】伴奏者に選ばれるための3つのコツ
八王子市Sakiピアノ教室、飯沢です。 「学校で合唱の伴奏オーディションがあると聞いたのですが、うちの子も挑戦してみたいと言っていて…」 夏休みに入るこの時期、そんなお問い合わせを多くいただきます。 伴奏オーディションは、ピアノが得意なお子さん... -
年長Aちゃん 優秀賞!ピティナ:ピアノコンペティション八王子地区予選
八王子市Sakiピアノ教室、飯沢です。 ピアノの甲子園ともいわれている、ピティナ、ピアノコンペティション。 今回、年長Aちゃん(飯沢の長女)が挑戦しています。 先週12日、八王子地区の予選大会がありました。 本番まで紆余曲折ありましたが、本番でとて...