2歳からのプレピアノレッスンに使用できる教具データを作りました♪
その名も「鍵盤ガイド」!
ネーミングセンスがないもので…毎度毎度、ド直球ですみません。
どのような教具?
まず見ていただくのが一番早いかと思います。
(紹介動画、約1分です。)
配布するものは色がついていません。
お教室によって色が違うところもあるでしょうし、色音符を使いたくない先生もいらっしゃると思います。
ドレミをかくのでも良いと思います。
色を入れたい先生に、参考程度に動画講座も作っています。
(後述します。)
レッスンではこのように使用しています。
おはじき音符を色音符に変えて、一緒に使ったり、木製のピンチに色を付けて一緒に使ったりしています。
この鍵盤ガイドの目的
- 「色」でのマッチング
- 音の並びの導入
- 色の違い=音の違い
- 鍵盤への導入をスムーズに
2歳の子どもは覚えたばかりの「色」へ興味津々です。
色の名前を言うだけで、楽しい時期。
「これも同じ色!これも!」という風に、同じ色がたくさん見つけられる時期です。
なにも不思議がることなく、鍵盤への導入ができます。
そして、色が違うと音が違うということも。
子どもにとって鍵盤はただの黒と白のもの。
色が付くことで、色が違う=音も違うという変化により気が付くことができます。
配布のデータご紹介
- 鍵盤ガイド(計3種類)
- ミニ鍵盤ガイド(計3種類)
- 鍵盤作成セット
全部で3種類あります。
①鍵盤ガイド
こちらの鍵盤は白鍵の幅を実寸とそろえてあります。
計3種類のパターンをご用意しています。
- ド~シのもの
- ファ~ミのもの
- ド~シ、ファ~ミが入っているもの(Sample画像のもの)
必要なものをダウンロードしてください。
木製ピンチに色を付けて…
色のマッチングなどをしています。
②ミニ鍵盤ガイド
こちらも白鍵も幅は実寸です。
小さい方のガイドは黒鍵を切り落としていただくと、鍵盤にはめ込めるようにしています。
中くらいのガイドは鍵盤奥に立てかけて使えます。
(ラミネートしています。)
黒鍵がガイド役になり、小さい子どもでも自分で場所を見つけられます。
こちらも計3種類あります。
- 小さい鍵盤ガイド5つのもの
- 中くらいの鍵盤ガイド4つのもの
- 小さいものと中くらいのものが2つずつのもの(Sample画像のもの)
こちらも必要なものをダウンロードしてください。
以前ご紹介したおはじき音符を色音符に変えて、「一緒」を探します。
そしてそこの鍵盤を押さえて音を出してみます。
こちらの写真は、なんと娘(当時2歳1か月)が勝手においていったものです。
(ピンクは床に転がっていました)
「なにも教えずに勝手にできちゃう分かりやすさ」が、これくらいの子供の「できた!」につながっていきます。
余談ですが、ラミネート後に角を丸くするのに、ずっと100均のものを使っていたのですが…
切れが良くなく、指が痛かった果てに壊れたので本家の「かどまる」を購入。
抜群に楽ちんでした。角丸める作業が一瞬で終わります。
③鍵盤作成セット
こちらは「自分で鍵盤を作ってみよう」のセットです。
簡単にご説明しますと…
- 1番上のものは白鍵の鍵盤です。
- 2番目のものは黒鍵の鍵盤です。
- 3番目のものは白鍵のものより幅は狭いため、色を付けていただいたり、ドレミを書いていただいたりして、切り取って使っていただけます。
【鍵盤作成つくり方】
- 実際のピアノの鍵盤を見ながら(もしくは記憶して)白鍵の上に黒鍵を並べていきます。
- 黒鍵が2つグループと3つグループがあることを確認します。
- 色やドレミを付けたものを白鍵の上に並べていきます。
例えば…
白鍵のものはラミネートしマグネットでホワイトボードなどに張り付け、黒鍵や小さなドレミは裏にマグネットを付けるなどすれば、子供たちも喜んで取り組んでいただける教具になるかと思います!
ダウンロードはこちらから
今回は
- A4サイズで鍵盤幅をそろえている
- データへの着色を想定
の理由で、PNGデータのみでの配布となります。
→有料コンテンツ利用規約
→特定商取引法に基づく表記、プライバシーポリシー
をかならずご覧になってからご購入ください。お支払いが完了した時点で、これらに同意したものとみなします。
※決済後に不具合がありましたら名前を添えてご連絡ください。
着色について
すべて色はついていません。
それぞれの教室でのカラーが違うので各々でつけていただくためです。
色鉛筆などでつけるのでも十分ですが、データへの着色方法は動画に撮ってみました。
動画内ではiPadアプリ「MediBang Paint」を使用しています。
着色データをご希望の方へ
データをご購入いただいた後、メールにてご相談ください。
有償(1650円)となりますことをご了承ください。
着色でき次第、着色後のデータを送らせていただきます。
※着色には最短1日~1週間程度いただきます。
機械に疎いけれど、きれいな形で教材を残しておきたい方、ご利用いただいています。
その他手作り教材、素材のダウンロードはこちらから
Sakiピアノ教室ではたくさんの手作り教材を使っています。
こちらのページにまとめていますので、ご覧ください。
共同制作、制作サポートしています。
自分で作りたい教具の作り方が分からない…
とのお声をいただくようになり、共同制作、制作サポートのサービスをはじめました。
こちらのページより、ご確認ください。
定期的に「相談会」を行っています。
そちらでもご相談が可能です。
ご案内は飯沢紗希公式LINEが一番はやいです。
公式LINEでは教材や講座の限定クーポンなども配布しています。
▶相談会ご案内
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] この音符サークルと鍵盤教具(木製ピンチや色音符ver.のおはじき音符)、そして音符カードを一緒に使うことで、目線と意識が一致した状態で循環させることができます。 […]