こんな想いでSakiピアノ教室に通っていただいています。
- ピアノを通してたくさんの経験をしてほしい
- 物事を継続する力を身につけてほしい
- 目標達成に向けての葛藤を経験してほしい
- 努力して達成できる喜びを感じてほしい
- 将来、音楽が心のよりどころになってほしい
- 音楽を表現する楽しさを知ってほしい
門下生保護者アンケートより
一生の財産となる経験が幼少期のころからできる習い事です。
\2025年3~5月は体験レッスン料が無料!/
目次
ピアノレッスンは3名の講師で対応しています。
Sakiピアノ教室のピアノレッスンではみつい台教室にて、3名の講師で対応しています。
レッスン理念は各講師のページでご覧いただけます。

小田切世華(せいか先生)
金曜日担当
レッスン時間 | レッスン料 |
---|---|
30分 | 月謝 8000円 |
45分 | 月謝 12000円 |

小林康子(やすこ先生)
土曜日午後担当
レッスン時間 | レッスン料 |
---|---|
30分 | 月謝 8000円 |
45分 | 月謝 12000円 |
レッスン時間 | レッスン料 |
---|---|
30分 | 月謝 10000円 |
45分 | 月謝 15000円 |
- 体験レッスン30分3300円
- 入会金5500円
- その他教材費、イベント費などは別途ちょうだいしています。
- 発表会前、コンクール前など補講が必要な場合は追加レッスン費が発生します。
八王子市みつい台教室

保護者の方に寄りそうお教室です
小さなお子様をレッスンに連れてきていただけるだけでも、本当に頭の下がる思いです。
レッスンではなるべく保護者の方に気楽にいていただきたいのです。
ピアノの習い事は親のガス欠が起こりやすい習い事です。
不安なことや、子どものピアノとのかかわり方が分からない時は、一緒に寄り添い、アドバイスをさせていただきます。

講師と生徒という立場ではありますが、子ども達の力を信じ、ともに成長を見守っていくパートナーとして、関係を築いていけたら幸いです。
\2025年3~5月は体験レッスン料が無料!/
Sakiピアノ教室の活動
発表会
1~2年に1度、発表会を行っています。


その他、コンクールへは個別に対応しています。
- 自分以外にもたくさん頑張っている人がいることを知ること
- 自分の演奏が他人の心に届くこと
普段のレッスンではできない経験ができます。
人前で弾くことはピアノの習い事にとって大切なことです。
時代に合わせて柔軟に
2020年より動画ミニ演奏会というものをおこなっています。
「遠方に住む親戚にも、いつもお世話になっている学校の先生、お友達にも、普段のがんばりを知ってもらおう!」
という講師の想いと、門下生のお母さま方の声から生まれた企画です。
その他にも
- 門下生限定のコンテンツ作成(手作り教材や楽譜)
- 門下生限定の動画講座
をおこない、おうち時間に活用していただいています。
動画講座:YouTubeチャンネル【レッスンルーム】では動画講座のダイジェスト版を公開しています。
▶動画講座:YouTubeチャンネル紹介ページはこちら