飯沢 紗希– Author –
-
子どもの理解が深まるレッスンとは?― 「A=B、B=C、だからA=C」で進める幼児レッスンのすすめ ―
八王子市Sakiピアノ教室、飯沢です。 「なんで分からないんだろう…」「さっきはできたのに、どうして?」幼児のレッスンでは、そんな場面に出くわすことがあります。 でも、それは子どもが“できない”のではなく、まだ結びついていないだけかもしれません。... -
夏休み特別企画!曲を仕上げて録画しよう。
八王子市Sakiピアノ教室、飯沢です。 この夏、お教室ではちょっとした企画をしていました。 【夏休み中に曲を仕上げて録画しよう!】 というもの。 本当はどこか場所を借りて行いたかったのですが、抽選漏れし、他の場所も視野に入れていました。 でも、私... -
音感リトミック9月1回目の動画を更新しました!
八王子市Sakiピアノ教室、飯沢です。 音感リトミックの動画を更新しました! 9月第1回目のレッスン動画 9月第1回目のレッスン動画です。 テーマはお月見。 お月見にちなんだ活動を行っています。 家族でたくさんスキンシップをとって、幸せな時間をお過ご... -
「我が子」の専門家はご両親。〜教えるプロと、育てるプロの連携が子どもを伸ばす〜
八王子市Sakiピアノ教室、飯沢です。 「先生、どう声をかけたらやる気になりますか?」「練習が嫌だと言って…何か良い方法はありますか?」 レッスン中に、そんなご相談をいただくことがあります。 もちろん、やる気の引き出し方や声掛けのヒントはお伝え... -
伸びる瞬間は、予想外のところからやってくる〜夏休みだからこそ広がる子どもの可能性〜
八王子市Sakiピアノ教室、飯沢です。 ピアノの上達は、毎日の積み重ねから生まれる… もちろんそれは大切なことですが、実は成長のきっかけは必ずしも練習の中だけにあるわけではありません。 特に夏休みのように、生活リズムや体験がガラリと変わる時期は... -
今年の夏休みは、それぞれが成長する夏休みに!
八王子市Sakiピアノ教室、飯沢です。 今年の夏は、しばらく発表会の開催ができない関係で、生徒みんなにある課題を出しています。 それは… 夏休み中に曲を仕上げて録音しよう! というもの。 これは、お教室内部で行うので、普段ミニ演奏会に参加しない生... -
音感リトミック8月2回目の動画を更新しました
八王子市Sakiピアノ教室、飯沢です。 音感リトミックの動画を更新しました! 8月第2回目のレッスン動画 8月第2回目のレッスン動画です。 テーマは花火。 花火にちなんだ活動を行っています。 家族でたくさんスキンシップをとって、幸せな時間をお過ごしく... -
2歳からの音あそび、どう違う?何が育つ?
八王子市Sakiピアノ教室、飯沢です。 当教室は2歳のお子さまから、プレピアノレッスンを行っています。 2歳…まだまだ小さい子ども。 「ピアノなんてまだ早いのでは?」そう思われる方も多いかもしれません。 でも実は、2歳というのは“音”に対する感覚がぐ... -
「1番」になれなくても、意味がある。〜ピアノの習い事で育つ“折れない心”〜
八王子市Sakiピアノ教室、飯沢です。 「1番を取った!」 そんなキラキラした経験を、お子さんにさせてあげたい。 親なら誰しも、そう思うものです。 実際、習い始めの頃は少しの努力でも目立てたり、周りに褒められたり、学年で一番、クラスで一番…そんな“... -
心の根っこが育つレッスン:0〜2歳の今だからできる、大切なこと
八王子市Sakiピアノ教室、飯沢です。 私は2019年に長女を出産し、親になりました。 子どもを持つ親になって、1番に思ったことが「この子の人生が豊かになりますように」ということ。 きっと、だれもが思うことだと思います。 ピアノ、リトミック講師の私が...