幼児教育コラム– category –
-
子どもが最大限に集中力を発揮する?!私の作る教具がシンプルなワケ。
八王子市Sakiピアノ教室、飯沢です。 私が作る2歳からのピアノ教具。 手に取った方はお分かりいただけると思いますが… 余計な装飾やイラストは一切排除。 子どもに学んでもらいたい内容だけを詰め込んだ、そんな教具です。 それゆえ「とっても使いやすい... -
音楽で心を育てる、最初の一歩はここから
八王子市Sakiピアノ教室、飯沢です。 「うちの子、最近すぐ泣いたり、怒ったりして大変で…」「言葉では伝えきれない気持ちがあるみたいだけど、どうしたらいいんだろう?」 お子さまについて、そんな風に感じたこと、ありませんか? 私も2児の母。 子育て... -
「何を教えるか?」より「何をさせるか?」がカギ!幼児期レッスンの考え方
八王子市Sakiピアノ教室、飯沢です。 「この子には、何を教えればいいんだろう?」子どもとの関わりの中で、そんなふうに悩んだこと、ありませんか? 特に小さなお子さんは、思ったように話が通じなかったり、すぐに飽きてしまったり、教えたはずなのに全... -
自身の反省から…未就学児のレッスンに親子のスキンシップをたくさん取り入れるワケ
八王子市Sakiピアノ教室、飯沢です。 当教室で展開している未就学児コースは 生後6カ月からの音感リトミック 2歳からのプレピアノつむぎコース の2つがあります。 2つのレッスンはきちんとカリキュラムを作っており、ご自宅でも取り組みやすいレッスンを行... -
時計が読めない子どもが、時間を気にして動けるようになる方法
八王子市Sakiピアノ教室、飯沢です。 時計がまだ読めない子どもに、時間を気にして動ける方法をご紹介! もちろん、子どもなので気分によって動かない時もありますが…時間の区切りは確実についていきます。 タイマーとアラームを効率よく使っていきます。 ... -
ピアノの習い事は失敗の連続。失敗しても前に進める心を育てるには。
八王子市Sakiピアノ教室、飯沢です。 ピアノの習い事は、実は失敗の連続です。 「成功体験を」と思ってピアノの習い事を選ぶと、こんな世界だったのかとびっくりするかもしれません。 100回、1000回、10000回の失敗の後に待ち望んだ成功が待っています。 ... -
ピアノの習い事はまだ早いかな?実は0歳からできることたくさんあります♪
八王子市Sakiピアノ教室、飯沢です。 ピアノの習い事って、いったいいつから始めるのがベストなの? そう思ったことありませんか? トイピアノを触る姿を見て、我が子にピアノの習い事を検討される方も多くいらっしゃるかと思います。 でも…じっとしていな... -
「できた!」子ども、ママにとって認められる場所に
Sakiピアノ教室、飯沢です。 子ども達の「自分でできるよ!」を応援しています! 子どもはいろんなことを発見していくのがとっても得意! これはなんだろう?どうやって使うのだろう? あれ?なんかこんなのできたよ!! これが繰り返し起こります♪ 正解は... -
ピアノの練習は朝の時間がおすすめ!
八王子市Sakiピアノ教室、飯沢です。 みなさんはいつピアノの練習をしていますか? ピアノの練習については大切なことなので、今までいくつも記事を書いてきましたが、今回は時間帯のお話し。 小学校3年生以上になると、体力もついてきて、夜の時間の自由... -
共働きでもプレピアノつむぎコースは受講できますか?
八王子市Sakiピアノ教室、飯沢です。 2歳から親子ではぐくむプレピアノ つむぎコースでは、おうちで活動ができるように、専用サイトをご準備し、レッスン動画を見て活動をしていただいています。 「先生!仕事が忙しくて、レッスン動画が見られません…...