記事一覧|八王子市Sakiピアノ教室
-
動画講座:筋肉の緊張と弛緩
ピアノを弾く時にはいろいろな筋肉を使っています。 今回は大きく分けて、手のひら、腕、腹筋に焦点をあててみました。ブルグミュラーの「アラベスク」を取り上げ、pの動き、fの動きなどを解説しています。(今回は大まかな基本的な動きをご紹介していま... -
動画講座:つかむ動きについて
ピアノを弾く時によく言われる「つかむ」。 「つかむ」ってとても難しいですよね。 まずは手のひらの筋肉がどう動くのか、自分で確認する必要があります。体中の筋肉は、意識して動かしてみて、はじめて実感することができます。 今回はその動きを2つご紹... -
動画講座:姿勢について
ピアノを弾く上でないがしろにできない姿勢。ただしい姿勢が取れていると、体を自由に使うことができます。 ただしい姿勢が取れていないと、本来必要のない場所で体の重さを支えることに… 1度姿勢を見直してみましょう。 こちらのテーマを動画講座にしまし... -
2021年発表会の振り返り
2021年発表会が8月29日に無事終演いたしました。 コロナ禍では2回目となる発表会。直前まで、開催できるのかの不安の中、いろいろな可能性を考え準備してきました。 今回の発表会において、出演された生徒、そして保護者の方、当日運営をサポートしてくだ... -
保護中: 2017年発表会写真
この記事はパスワードで保護されています -
保護中: 2018年発表会写真
この記事はパスワードで保護されています -
保護中: 2019年発表会写真
この記事はパスワードで保護されています -
保護中: 2020年発表会写真
この記事はパスワードで保護されています -
保護中: 2021年発表会写真
この記事はパスワードで保護されています -
動画講座の一般公開について
いつもSakiピアノ教室のコンテンツをご覧いただき、ありがとうございます。 門下生限定に公開している動画講座ですが、ご要望をいただき、一般の方にも提供を開始しました。 動画講座の一般提供は 本当に必要な人だけに届けたい少し深い内容にまで言及して...