コンテンツ– category –
-
動画講座:筋肉の緊張と弛緩
ピアノを弾く時にはいろいろな筋肉を使っています。 今回は大きく分けて、手のひら、腕、腹筋に焦点をあててみました。ブルグミュラーの「アラベスク」を取り上げ、pの動き、fの動きなどを解説しています。(今回は大まかな基本的な動きをご紹介していま... -
動画講座:つかむ動きについて
ピアノを弾く時によく言われる「つかむ」。 「つかむ」ってとても難しいですよね。 まずは手のひらの筋肉がどう動くのか、自分で確認する必要があります。体中の筋肉は、意識して動かしてみて、はじめて実感することができます。 今回はその動きを2つご紹... -
動画講座:姿勢について
ピアノを弾く上でないがしろにできない姿勢。ただしい姿勢が取れていると、体を自由に使うことができます。 ただしい姿勢が取れていないと、本来必要のない場所で体の重さを支えることに… 1度姿勢を見直してみましょう。 こちらのテーマを動画講座にしまし... -
ピアノ動画講座:YouTubeチャンネル【Sakiピアノ教室】レッスンルーム。
Sakiピアノ教室ではピアノの知識を広く提供できるよう、YouTubeチャンネルを新しく開設しました。 専門知識を身近なものにをコンセプトに発信活動をおこなっています。 レッスンは1対1なので限度があり、受け入れ可能定員を設けていますが「本当に悩んで...