私も20年悩んだ「脱力」。
「抜く」ことばかり気にしていたら、ずっと脱力の感覚が分からずにいたと思います。
「これをしたら必ず脱力できる」なんてことは私には言えません。
人それぞれに個人的な癖があり、無意識で筋肉を使っています。
脱力の問題はとても繊細なのです。
でも、「この考えは忘れないでほしい」という考えをお伝えしています。
動画内では私が実際にレッスンで使っている道具を使って指先に重さを乗せる感覚をつかむ動きや、無理なく落とす打鍵方法を実践しています。
目次
全編の目次をご紹介
【目次】
1.脱力の問題について
2.脱力の前にやるべきこと
3.必要な筋肉とは
4.必ず見直してほしい姿勢について
5.脱力についての考え方
6.重力を利用して自然な手の形にするには?
7.重力を利用したひじと手首の位置
8.指先に重力を感じる方法
9.肘の高さについて
10.腕がガチガチになってしまう
11.「鍵盤を下げるだけ」を見直す方法
12.肘が開く場合
13.見落としがちな脱力の箇所「肩」と「首元」
14.おわりに
再生時間:19分32秒
ダイジェスト版はこちらから
YouTubeにてダイジェスト版を公開しています♪
こちらの記事も参考に♪
脱力についての記事になります。
20年間向き合った「脱力」。ピアノを弾く時は脱力状態?
ピアノを習っていると「脱力して~!」と言われませんか? わたしも小さなころから脱力のことについては考えてきました。小学校高学年ころに、母以外の先生に師事し、脱…
コメント