1レッスン制の特徴です。
ご家庭の都合や、講師の空き枠の関係で月2回、1レッスンをご選択いただけます。
月謝制との違い、1レッスン制のメリット
- 年間レッスン数が決まっていない
- 講師と時間が合えば月何回でもレッスン可能
- 今回は〇曜日、次回は△曜日と変更が可能
- 月謝制レッスン希望の場合、空きが出たら優先的にご案内
- レッスン内容は月謝制と同じ
- 発表会などの教室行事も月謝制レッスンと同様に参加可能

1レッスン制のレッスン日の決め方。月謝制との違い。
ピアノのレッスンは月謝制が一般的です。
継続的に通うことが大切だからです。
1レッスン制でも継続的に通うことが出来ます。
月謝制レッスンは時間曜日固定、年間スケジュールに基づき36回レッスンと決まっています。
1レッスン制はレッスン日やレッスン回数が自由に選べます。
そのため、月に1回や2回、講師と予定が合えば3回レッスンも可能になります。
曜日時間固定も可能。
日曜日の10:00~と決めていただき、隔週でレッスン受けることも可能です。
この週は日曜日に予定が入っているから、お休み週にして次週をレッスン日にしたり、木曜日に変更したり、割と自由に決めていただけます。
※あらかじめレッスン日を決めた後は、振替のご連絡は早めにお願いしています。無断欠席の場合はレッスン費をちょうだいします。
お教室の行事にも参加可能
お教室では年に1回発表会、勉強会を開催しています。(2021年はコロナの影響で勉強会は見送り予定です)
もちろんご参加いただけます。
2020年9月より始動したYouTube動画ミニ演奏会にも挑戦していただけます。
レッスン料
月2回レッスン、1レッスンともに以下のレッスン料になります。
※月2回レッスンの場合、1回のレッスン料×2回が月のレッスン料となります。
例:さき先生の月2回レッスン→4000円×2回で月8000円
主宰:さき先生のレッスン
レッスン時間 | レッスン料 |
---|---|
30分 | 4000円/1回 |
45分 | 6000円/1回 |
その他、講師のレッスン
レッスン時間 | レッスン料 |
---|---|
30分 | 3000円/1回 |
45分 | 4500円/1回 |
月謝制との違いはレッスン日が自由なこと
月謝制レッスンとの違いは、レッスン日が自由なことです。
(月謝制の場合、講師側が決めたレッスンスケジュール通りのレッスンなため、振替は条件や回数を決めさせていただいています。)
レッスン内容や、行事は月謝制レッスンと同じです。
ぜひ月2回レッスン、1レッスンの1レッスン制をご利用ください。
\2025年3~5月は体験レッスン料が無料!/
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] 2021年9月より、不定期レッスン生の受け入れを再開いたします。1,2名の受け入れ予定です。事前の体験レッスンやご相談は可能です。▶お問い合わせページはこちら▶レッスン詳細を確認する […]