記事一覧|八王子市Sakiピアノ教室
おしらせ2025年5月以降のピアノの生徒募集について
現在の空き状況について、お知らせいたします。 2025年5月1日の状況です。 お問い合わせ時に変動がある場合、募集を締め切っている場合がございます。ご了承ください。 2025年、5月以降の空き状況 みつい台教室:ピアノレッスン 【月曜日】さき先生…14:30... おしらせ新春、体験レッスン無料キャンペーンを行います
Sakiピアノ教室、飯沢です! 2025年春、体験レッスン無料キャンペーンを行います🎵 翌日までにご入会のご連絡をいただけたら、さらにご入会金もお値引します。 この機会にぜひお問い合わせください😊 キャンペーン詳細 キャンペーン期間:20... 幼児教育コラムピアノの習い事は失敗の連続。失敗しても前に進める心を育てるには。
八王子市Sakiピアノ教室、飯沢です。 ピアノの習い事は、実は失敗の連続です。 「成功体験を」と思ってピアノの習い事を選ぶと、こんな世界だったのかとびっくりするかもしれません。 100回、1000回、10000回の失敗の後に待ち望んだ成功が待っています。 ... 幼児教育コラムピアノの習い事はまだ早いかな?実は0歳からできることたくさんあります♪
八王子市Sakiピアノ教室、飯沢です。 ピアノの習い事って、いったいいつから始めるのがベストなの? そう思ったことありませんか? トイピアノを触る姿を見て、我が子にピアノの習い事を検討される方も多くいらっしゃるかと思います。 でも…じっとしていな... おしらせ音感リトミック、5月第2回目のレッスン動画を更新しました。
八王子市Sakiピアノ教室、飯沢です。 音感リトミックの動画を更新しました! 5月第2回目のレッスン動画 5月第2回目のレッスン動画です。 テーマは母の日。 母の日にちなんだ活動を行っています。 家族でたくさんスキンシップをとって、幸せな時間をお過ご... 幼児教育コラム「できた!」子ども、ママにとって認められる場所に
Sakiピアノ教室、飯沢です。 子ども達の「自分でできるよ!」を応援しています! 子どもはいろんなことを発見していくのがとっても得意! これはなんだろう?どうやって使うのだろう? あれ?なんかこんなのできたよ!! これが繰り返し起こります♪ 正解は... 教室おしらせ小5 Yくんの演奏動画をアップしました
Sakiピアノ教室では、動画ミニ演奏会として、動画をYouTubeにあげています。 発表会でも、コンクールでもない、日常の演奏をお届けしています。 今回、小5 Yくんの演奏アップしました。 https://youtu.be/t3PbEaoPAA4 ぜひ、ご覧ください。 音感リトミックリトミックってなあに?
八王子市Sakiピアノ教室、飯沢です。 リトミックってなあに? リトミックとは…音楽と触れ合うことを通して、子供たちが生まれながらにもつ能力を刺激するものです。 一見お遊戯のように見えますがそれぞれの活動には意味があります。 一見お遊戯のようだけ... 幼児教育コラムピアノの練習は朝の時間がおすすめ!
八王子市Sakiピアノ教室、飯沢です。 みなさんはいつピアノの練習をしていますか? ピアノの練習については大切なことなので、今までいくつも記事を書いてきましたが、今回は時間帯のお話し。 小学校3年生以上になると、体力もついてきて、夜の時間の自由... 音楽コラム実は…音符カードだけでは楽譜は読めない
八王子市Sakiピアノ教室、飯沢です。 今日は、音符カードについてのお話しです🎵 多くの教室で使用されている、音符カード。 私の教室でも、音符カードは導入期の生徒さんに使っています。 この音符カードにはしっかりとした役割があります。 その... 音楽コラムただの模様である音符を読めるようにするには?
八王子市Sakiピアノ教室、飯沢です。 音符は意味のわからない方からしたら、ただの模様… だけど、学んでいくことで、全世界共通言語に変わっていきます。 1つ1つステップを踏んで学んでいくことで、音になり、リズムになり、音楽になっていきます。 実は…...