記事一覧|八王子市Sakiピアノ教室
-
音楽コラム
ピアノ中級以上の方向け:フレーズを長く続かせる方法
フレーズについて、悩まれる方も多くいらっしゃるのではないでしょうか? 私も高校3年生ぐらいまで、それはそれは悩みました。音楽を感じる力はそれなりにあり、表現することもそれなりにできていた。 でも なんか違う。フレーズがどうしても細切れになる... -
音楽コラム
音楽には欠かせない!フレーズの基礎知識
ピアノを勉強していると、必ず考えていかなければいけないのがフレーズです。 フレーズとは?例えば文章を読むとき、どこで息を吸って、どのように抑揚をつけて、単語のどこにアクセントをつけて…とのようにいろんなことを考えて読みますよね。 それと同じ... -
おしらせ
【お悩み相談】ピアノ学習者(保護者)のためのお悩み相談、はじめました。
Sakiピアノ教室の飯沢です。 題名の通り、ピアノ学習者(保護者)のためのお悩み相談をはじめました。 ご相談の条件は以下の通りです。 ピアノ学習者、もしくはその保護者であること常識の範囲内での質問であること 基本的にはどなたでもご利用頂けるよう... -
音楽コラム
ピアノを弾くときに足台が必要な理由
ピアノ教室には足台が必ずあります。 どうして足台が必要なのでしょうか? 門下生のお母様方からも足台の質問は多くあります。大きい子だと、小3くらいから足が下に届きます。 私は小5頃にやっと足が床につきました。それまでは足台がないと足が宙ぶらりん... -
音楽コラム
ピアノを弾く筋肉はどこ?音が不安定な人は考え方を変えよう。
ピアノを弾く筋肉はどこにあるでしょうか? 音がまとまらない締まりのない音楽になってしまう鍵盤を押し込んでしまう腕がガチガチに固まってしまうつかむ感覚が分からない こんなお悩みがある方は一度見直してみてください。 ピアノを弾く筋肉、指を動かす... -
音楽コラム
ピアノのテクニックは2つの視点で変わる。
ピアノを学習していると皆が通るテクニック。 テクニックの勉強が必要な理由は「音楽」を奏でるため。目指す音楽があり、目指す音色がある。「自分の演奏は何か違う…」「もっと人の心を動かせるような演奏がしたい」そこに向かって正しい努力をしていくた... -
音楽コラム
ピアノの先生が体験レッスンで見ていること
ピアノの習い事を始める時にまず検討するのが体験レッスン。 少し前まではあまり多くなかった体験レッスンですが、最近では体験レッスンを行う教室が多くなってきました。では体験レッスンを受ける際、なにに気を付ければよいか、先生としての視点も交えつ... -
音楽コラム
折り紙でカエルを作ってみよう!指でつかむ感覚を身に付ける。
ピアノのレッスンで「指先でしっかりつかんでね」と言われたことありませんか? この感覚ってとても大切なのに、中々分からないんです。私がレッスンしているSakiピアノ教室でも、色んな説明、教具を使ってこの感覚を理解してもらいます。 つかむ感覚が分... -
音楽コラム
リズム感をよくするには空間を感じること。おもちゃで解決♩
なんとなく分かってはいるんだけど、なんとなくになってしまうリズム。 どうしたらリズム感のよい演奏が出来るのでしょうか…? ピアノの先生であり、リトミックの先生である私が身近にあるおもちゃを使っての実践方法をお伝えします。 ▶画像で確認... -
音楽コラム
ピアノの先生が選ぶ年齢、レベル別教本
近年、子供のための教本はたくさん存在します。実際に教室で使っている教本を年齢、レベル別にご紹介します。 Sakiピアノ教室主宰、飯沢紗希 音楽一家に生まれ、3歳からピアノ講師である母親にピアノを教わる桐朋学園大学卒業後、ピアノ教室開講我の強い...